カッコいい身体でモテたい男のブログ 〜堀田教之〜

もともと体脂肪が30%あり、中年小太り?で健康状態も良くなかったところから一念発起して体脂肪一桁にした男のブログです♪薬剤師の知識を活かして、食事や運動のことをメインに書いていきたいとおもいます(^-^)

2019-01-01から1年間の記事一覧

ジムオープンまで ③ 〜融資〜

今回、自己資金をためてたのですが、親の起業に際しほとんど渡してしまったので、融資を受けることにしました。 なぜ同じタイミングで薬局を作るのだ、親よ。。。 65から薬局を作る親を尊敬します。 融資については政策金融公庫に依頼をしました。 事業計画…

ジムオープンまで ② 〜契約〜

現在たくさんの人が動いてくれて着々と進んでおります。 優秀な方々に囲まれて幸せです。 早く還元できる様に結果にしていきます。 先日も契約書の読み合わせをしてきてきになることは指摘をし、変更してもらいました。 だいぶ要望を聞いていただき、かなり…

ジムオープンまで ① 〜資格取得〜

来年の4月までにパーソナルのジム兼ドラッグストアをオープンします♩ 物件、内装、資格取得、広告 などをここで報告しながらやっていきます♩ お店オープンの経験あるひとや、これから何かやってみたいという方はご連絡ください♪( ´θ`) まずは資格取得編 ・…

筋肉 〜HMB〜 ⑥

HMB(β–ヒドロキシβメチルメチルブチレート)について ピッチャーの汗とたとえましたが、これは必須アミノ酸のなかのロイシンの代謝産物です。 世の中にはそのままより、代謝されて効果が強まるものが存在します。イメージでいうと大根をそのままで食べるよ…

筋肉 〜BCAA〜 ⑤

BCAAは、Branched Chain Amino Acids 分岐鎖アミノ酸で必須アミノ酸の中のバリン、ロイシン、イソロイシンです。これは必須アミノ酸の約50%、筋タンパク中の35%をしめます。 これらは筋肉を作るときのシグナル(スイッチ)になったり、栄養として使われたり…

筋肉 〜EAA〜 ④

EAAは(Essential Amino Acid/必須アミノ酸)です。 バリン、イソロイシン、ロイシン、メチオニン、リジン(リシン)、フェニルアラニン、トリプトファン、スレオニン(トレオニン)、ヒスチジン アミノ酸は20種類あり、そのなかでこの9種類は身体の中で作る…

筋肉〜プロテイン、EAA、BCAA、HMB〜 ③

プロテインについて プロテインはタンパク質ですが、ここでは粉やドリンクで摂取するプロテインについて説明していきます。 最近はコンビニでもプロテインドリンクなど売ってますね。 このプロテインは大きくわけると3種類にわけられます。 まず原料で分けて…

筋肉 プロテイン、EAA,BCAA,HMB ②

ここからはプロテイン、EAA,BCAA,HMBについて書いていきます。 今回は概要です。 まずこの関係性ですが、イメージをプロ野球で例えてでいうと 身体:プロ野球全体 筋肉:セ・リーグ プロテイン:巨人 EAA:レギュラー9人 BCAA:バッテリー(ピッチャーとキャ…

〜筋肉①〜 筋肉の種類

筋肉について簡単に書いていきます。 1.筋肉とは、筋肉の種類 2.大きくなる筋肉、長時間働く筋肉 3.鍛え方 1.筋肉とは、筋肉の種類 まず筋肉は身体を動かすために必要な運動器官です。 これがなければ心臓もうごかないし、関節は動かないし、血液も流れませ…

花粉症 〜点眼、点鼻③〜 点鼻について

点鼻薬は鼻に直接指す薬です。病院で処方してもらわなければいけないものや、ドラッグストアで買えるものなどがあります。 ドラッグストアでかえるものには血管収縮剤が含まれており、使えばすぐに鼻づまりが解消されすっきりした感じが得られます。 しかし…

花粉症 〜点眼、点鼻②〜 点眼とコンタクト

薬局にいると点眼もおおくでるのですが、よく聞かれるのはコンタクトしたまま点眼してもいいか、ということです。 まず、点眼が必要な状況で病院にいったのであれば、コンタクトは一旦つけるのをやめましょう笑 まぁそうもいかないとおもいますが、抗菌剤(…

花粉症 〜点眼、点鼻①〜

花粉症の時に目を取り出して洗いたい、という表現をしている人がいました。 そのときは大袈裟だなぁと思ってたのですが、今はちょっとわかります。 花粉症の症状として多いのは、目のかゆみ、鼻水、くしゃみです。 飲み薬は飲んで全部に効くので、簡単でいい…

花粉症〜薬いつから飲む?〜

私は去年まで花粉症じゃなかったので、めちゃくちゃ鼻水が出てめちゃくちゃ目が痒くなってから薬を飲み始めました。 先輩薬剤師からは今から飲んでも遅い、と言われてしまいましたが。。。 どのタイミングで飲み始めるのがいいのでしょうか。 薬には抗ヒスタ…

花粉症〜どんな薬を使う?〜

花粉症はアレルギー性鼻炎の一種です。 この時期になると薬局には本当にたくさんの患者さんが訪れいろんな薬が処方されています。 お医者さんによって好みがあるようですが、どんな薬があるのかある程度見て行きましょう。 まず飲み薬ですが、メインとなるの…

花粉症について〜花粉症って?〜

この時期、雨の日は雨の日で外にでるのが面倒だし、晴れの日は晴れの日で花粉が大変ですね。 私も今年水性のごとく花粉症デビューを果たし、症状は周りをごぼう抜きしてるんじゃないかとおもっている今日このごろです。 鼻水やくしゃみがめちゃくちゃでます…

花粉症

しんどい!皆こんなにしんどい思いしてたのね! 明日から花粉症についてかきます! 何故花粉症になるのか、対策は? をかきたいとおもいます(*゚∀゚*)

筋トレ

毎日何かしらの運動をしているのですが、昨日、今日は懸垂20×4、ランニング10kmです。 天気がいいと外で運動しやすくていいですね♪ ただ、花粉症デビュー者にとってはきついです! 皆がきついきついというのをかわいそうだなと思いながら見てた自分が懐…

痩せる筋トレ

僕は最初、腹筋を割りたいという願望があり、ひたすら腹筋をやっていました。 しかしある時衝撃的なことを言われます。 「腹筋やるよりスクワットしたほうがすぐ割れるよ。」 もともと人間の腹筋はわれており、その上の脂肪が減ると割れて見えてきます。 も…

筋肉量、最大筋力、筋持久力を鍛える

それぞれ鍛えかたが異なります。 筋肉の量は前々回書いた80%1RMくらいのトレーニングをすることで増えます。 最大筋力は高負荷を少数回、90%1RMのトレーニングが効果的です。 筋持久力はある程度の低負荷を限界の回数までやると付きます。 力をつけ…

使える筋肉、使えない筋肉?

よくボディビルダーの筋肉は使えない筋肉と言われたりします。 でもこれはあまり適切な表現ではありません。 力は筋肉の大きさに比例します。 ただ、どんな動きになれているかの違いはあります。 例えば自転車にのるときも最初きごちなくても徐々になれてき…

筋肉を大きくしよう♪

筋肉を大きくするには一旦負荷をかける必要があります。 この負荷の尺度としてRM(最大反復回数)というものがあります。 1RMは一回しかできない負荷。 これを%であらわすと、一回でできることの何%かということになります。 なので80%1RMは一回できる…

筋トレについて、明日からw

明日からちゃんと書きます! 最近してる筋トレは懸垂とプッシュアップとドローイング 意外と効果あり、仕事忙しいからできないと思っている人、個別に相談してw いっぱいできることあります♪ 腹筋は職場でも頑張ったら割れます!

モテたい!

モテたい! それが僕のスタートです! 正直コンプレックスばかりの僕が人並みにモテようと思ったらなんか武器を作らねば!というのが感想です。 だから勉強頑張りました!結果、、、勉強のできるモテないやつになりました笑 そこで思ったのは、尖った武器を…

筋肉 〜筋肉の種類〜

筋肉には赤い筋肉と白い筋肉があります。 赤い筋肉は収縮速度が遅く、力が小さいがスタミナがあります。 白い筋肉は収縮が早く、力が大きいです。体の部位によってこの筋肉の割合が違います。同じ筋肉の中の白と赤の筋肉の割合は遺伝である程度決まるため、…

腸と酵素⑤ 〜まとめ〜

酵素栄養学では1日を3つに分けます。午前4時から正午までを排泄の時間、正午から20:00までを補給と消化、20−4時を吸収と代謝の時間としています。 排泄の時間には消化に悪いものはとらないこと、20−4時には睡眠をしっかりとれる準備をし、食事…

腸と酵素⑤ 〜しみとしわと活性酸素〜

酸化した食品を食べるとシミ、シワができる原因になります。 酸化した食品が過酸化脂質となり活性酸素として身体を攻撃します。肌ではリポフスチンという色素が生み出されシミになり、皮膚細胞が弱くなると水分を保水する力が減りシワになります。 食品とし…

腸と酵素④ 〜酵素について〜

酵素とは人間の生命活動を成り立たせるための働きをする種々のタンパク質です。 ビタミンやミネラルも身体にとても大切でいろいろな働きをしますが、これらは補酵素とも呼ばれ酵素を助ける役割も持つからです。 酵素は潜在酵素と外部酵素にわけられ、潜在酵…

腸と酵素③ 〜腸管壁浸漏症候群〜

腸は取り込んだ栄養を吸収する場所です。この腸は大きい分子を吸収しません。 ですが、腸の状態が荒れていると炎症を起こし普段は吸収しない大きな分子を吸収してしまうことがあります。それがリーキーガット症候群(腸管壁浸漏症候群)です。 このリーキー…

腸と酵素② 〜腸と便〜

ちょっと汚い話なので、苦手な方は読み飛ばしてください。 腸は、大きく小腸と大腸の2つに分けることが出来ます。小腸は更に口側から、十二指腸、空腸、回腸に分けられ、大腸は盲腸、結腸(上行結腸、横行結腸、下行結腸、S状結腸)、直腸に分けられます。 …

腸と酵素① 〜腸のはたらき〜

人間は胃で分解した栄養を腸で吸収します。 腸は吸収という意味でとっても大事な器官です。 この腸には4〜500種類、約500〜1000兆もの腸内細菌がいます。 この腸内細菌にはビフィズス菌や乳酸菌のように身体に良い影響を及ぼす善玉菌と真逆のクロ…